就活生時代の僕のモチベーションの上げ方、教えます。

体験談・アドバイス

皆さんこんにちは、ヒロです!
夏で暑い中、リクルートスーツを着ての就活…
めちゃくちゃ大変ですしモチベーション上がらないですよね。笑

僕自身も就活に対してのモチベーションが上がらない時も何回もありました。
なので、就活に限らずに僕がどういう風に就活のモチベーションを保っていたかを紹介します!!

↓ES・面接で上手くいかない方必見サービス◎↓

僕の就活のモチベの保ち方(行動面)

・インターンやイベントに参加するときに目標設定を行う

皆さん、インターンやイベントを選ぶ基準って何ですか??
僕はこの時期だと

「評判が良いから」「友達や先輩がおすすめしているから」

といった、他人の評判が圧倒的に多いと考えています。
ただ、ここで疑問点。

「他の人の良いが本当に自分の良いに当てはまるの??」

ってことです。
結局良いインターンかどうか最終的に判断するのは自分です。
なので、参加するインターンにおいて以下の事柄を事前に考えておくと良いです!

・参加するインターンでは何が得られそうか?
・インターンに参加した後の自分はどう変わっていたら良いか?
・上の2つを実現するためにインターンではどう振舞えば良いか? (積極的に質問する、議論では○○の立場になる、等具体的な行動レベルに落とし込められればめちゃ良いです!)

インターンやイベントを良いものに出来るかどうかは皆さん次第です。
そのために目標設定は忘れずにしましょう!!

・ご褒美を買う

僕は就活のことをずっと考えているとキャパオーバーになるタイプだったので、
ハードなインターンやイベントに参加した後は食事なり物なりでご褒美を買うようにしていました。
地方から東京に行く方は普段行けないところや食べられないものを食べてぜひ就活の合間のリフレッシュを忘れないでください!

僕の就活のモチベの保ち方(マインド面)

・新しい就活仲間ができる

これが僕の中で大きなモチベーションになっていました。
就活に関するイベントに行きたくないなって思ったときは、
「今日も自分より優秀で刺激をもらえる就活生に出会える」と思って行くようにしていました。

悩みの共有は勿論のこと、視座の高い就活生に会うと、自分も負けてられないなと思い、一層就活に対してのモチベーションが上がりました。

それに同じ悩みや目標に向かって頑張っている同志です。
僕はめちゃくちゃ仲良くなりました。

今でも連絡取ったり、ご飯食べに行く友達が出来たくらいです。笑

なので、就活仲間は1つ僕の中で大きなモチベーションになっていました。

・高学歴の人への対抗意識

これは僕ならではかなと思います。笑
僕自身旧帝大の大学受験に失敗した身だったので、就活に関しては高学歴の人に負けたくないという気持ちがかなり強かったです。

なので僕は、高学歴人がいるイベントほど燃えました。
どうやったらこの人たちより目立てて、活躍できるのか?
めちゃくちゃ考え、実際に活躍できた時は最高に気分が上がりました。

学歴に拘らない風潮が就活市場では出てきていますが、僕自身学歴コンプレックスを感じていたので、器の小さい僕なりのモチベーションにはなっていました。

最後に

あくまで僕のモチベーションの保ち方です。
皆さんの中でも共感できるものがあればぜひ取り入れてほしいです!

今回はこんな感じで失礼します!

コメント

タイトルとURLをコピーしました